大統領選に向けたトランプとバイデンのディベート日時が決定

画像:Usa vector created by freepik – www.freepik.com

11月4日のアメリカ大統領選投票日まで残り2ヶ月を切りました。

先日トランプ大統領とバイデン前大統領により今後3回行われる直接ディベートの司会者が発表されました。ここで以下に、各ディベートの日程をまとめます。

第一回ディベート

現地9月29日、場所はオハイオ州クリーブランドにあるケース・ウェスタン・リザーブ大学で行われます。司会者はFox News Sundayの司会者でもあるFox Newsのクリス・ウォレスです。
日本時間では9月30日 午前10時から11時30分までの予定となっています。

第二回ディベート

現地10月15日、場所はフロリダ州マイアミで行われます。司会者はC-SPAN(議会中継を中心とした政治専門ケーブルニュース局)のジャーナリスト、スティーブ・スカリーです。
日本時間では10月16日 午前10時から11時30分までの予定となっています。

第三回ディベート

最後のディベートは現地10月22日、場所はテネシー州ナッシュビルで行われます。司会者はNBCニュース所属で同局のホワイトハウス記者も務めるクリステン・ウェルカーです。
日本時間では10月23日 午前10時から11時30分までの予定となっています。

副大統領候補ディベート

上に挙げた大統領候補によるディベートとは別に、ペンス副大統領と民主党のカマラ・ハリス副大統領候補によるディベートの詳細も発表されました。
こちらは現地 10月7日、場所はユタ州ソルトレイクシティで行われます。司会者は全国紙USAトゥデイのスーザン・ペイジです。
日本時間では10月8日 午前10時から11時30分の予定となっています。

特に注目すべきは第一回ディベートです。司会を務めるクリス・ウォレスは中立の立場を厳格に守るジャーナリストで、2016年ディベートの際には司会者としてクリントンとトランプの両者に厳しい質問を投げかけていました。共和党・民主党の両派から見ても非常にフェアな司会者であり、今回も彼が両候補にどのような質問を投げかけ、候補者たちがどのような反応を見せるのかに注目です。

日本からディベートを見るには

アメリカ在住であれば各種地上波やケーブルニュースで特別中継番組が放送されるこれらディベートですが、日本からもインターネットのストリーミングで視聴することが可能です。

ワシントン・ポストは当日に解説等無しでディベートのみを流す完全生中継を予定しているとのことです。

The Washington Post ウェブサイト – https://www.washingtonpost.com
The Washington Post – YouTubeチャンネル – https://www.youtube.com/channel/UCHd62-u_v4DvJ8TCFtpi4GA

またテレビ局各社もYouTube上でライブ配信を行う可能性があります。各大手テレビ局のYouTubeチャンネルは以下の通りです。

NBC News – https://www.youtube.com/user/NBCNews
ABC News – https://www.youtube.com/user/ABCNews
CBS News – https://www.youtube.com/user/CBSNewsOnline
CNN – https://www.youtube.com/user/CNN
Fox News – https://www.youtube.com/user/FoxNewsChannel
MSNBC – https://www.youtube.com/user/msnbcleanforward

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中